GPSロガーGP102覚書

M-241のログが読み出せなくなったので、仕方なく買い替える事に。
色々比較した結果、検索でそこそこ情報が出てくるGP102+を選択。一番安かったし。


レビューなどなど

液晶が薄いので見難い。夜間ならバックライトで見えるかも?だが、日中の走行中は結構厳しい。

初回起動時は、GPS信号を受信しないと何もできないので、野外で行う事。

操作方法が少し特殊。左ボタンで←もしくは↑移動。長押しでキャンセル。
右ボタンで→もしくは↓移動。長押しで決定。
電源を落とすのはメニューでOFF(右下の先に隠れている)を選択して、長押しして決定。
両押でリセット?(起動画面に戻り時計表示になる)
まあ、慣れれば問題ないが、長押しがめんどくさい。

まずは、右下まで移動させて設定(スパナ・ドライバーマーク)を開き、Language→日本語を選択。
 
ログを取るためには、走行モードを選択しないといけない。メニュー左上の自転車マーク。
ログ取得を終了するのは、左ボタン長押しを繰り返して時計モードまで戻す。
または、メーター画面?で、右長押しから記録の停止を選択。
もしくは電源を落とす。(ログが破損すると、後が大変そうなので非推奨。)

不具合報告としては、電池切れで電源が落ちると、ログが破損しメモリ容量が減るらしい。
復旧の方法はあるようだが、面倒臭そうなので回避するに越した事は無い。

電池切れで電源が落ちると、再起動時に初回起動画面になり、何も操作出来なくなるが、
USBに接続したまま1時間程度?放置すると、初回起動モードが終了するのか、ストレージとして認識される。
(再現できず。普通にGPS信号を受信すればログは救出できる模様。)
機器上ではログは見えないが、PCに転送することでログを救出可能。ファイルを消せば容量復活。
ログが破損してるかどうかは確認していないので現在不明。(ファイルサイズは適正っぽい)
SportsTracksで正常に読み込めているが、終盤の軌跡が結構飛躍しているので、消去修正作業は必要な感じ。

ログは、USB接続すればストレージとして認識されるので、簡単に転送できる。
作成されるファイルは、fitなのでSportTracksで直接読み込める。
GPSBabelというソフトが、fitファイルの変換に向いているらしいので、そのうち試そう。
CanwayPlannerでもCSV・GPX・KMLにエクスポート出来る模様。

記録間隔を、以前と同じ1秒に設定。

走行軌跡表示設定で走行していると、30分ぐらいから記録間隔が開き始めて、
4時間後には10秒以上開いてる事が多くなっている。
軌跡非表示で走った別の日のログは問題がなく、軌跡の表示処理が間に合わない思われるので、
軌跡表示で走行するのは避けた方が良さそうだ。もしくは記録間隔を空ける。

ナビは出来ないが、ルートは付属ソフトで転送できるらしい。(やり方が不明。)

POIはポイント登録でいろんなマークを付けられる。

方位磁石は、キャリブレーションすれば、そこそこ良さそうな感じだった。
 本体を水平にして、上と下を指で押さえ、20秒間回すのが一番良かった。 

高度計は、気圧変化が激しすぎて、あまり信頼出来る精度とは思えない。 
高度の変化が激しいのは、気圧計のせいではなく、コンパスが原因ではないかと思われる。
本体を静止させておけば、気圧が暴れても高度は変化しないが、
持って操作したりして、上下に動くと高度が大きく変化する。
GPS信号を捕捉すると気圧が変化し、気圧計そのものの信頼性も怪しい。

温度計は現状ではあまりに役に立たず、キャリブレーション出来れば良かったのにと思う。

天気予報は今の所微妙。(晴れか曇りしか表示せず、雨が当たったためしがない。)

水平器はサドル合わせに便利かも?精度は調べてないので不明だが、
小さな傾きも表示出来ている。これも数値で詳細情報を表示してくれれば良かったのに。
床に置いてる状態でもチラチラ少し動く時があり、高い精度は期待できないようだ。

時計モードにするとGPS受信が停止され、公称600時間稼働らしい。
時計モードでも万歩計が動けばと思ったが、そんなには甘くはなかった。

屋外停止状態ではほとんど座標がぶれず、なかなか良い精度である。
屋内では流石に暴れるが、M-241に比べれば酷くない。
これなら降車時のログ削除作業が、不必要になりそうだ。

CanwayPlannerの使い勝手が悪い。
ログの読み出し、本体の設定までは出来るが、
ポイント登録やルートの作成の方法がわからない&検索しても出てこない。
ポイント登録は本体でも出来るが、ルートは完全に死に機能。

GP102と、GP102+の違いは、CDが付属しているかどうからしい。

説明書など秋月電子の説明は分かりやすく、随時更新もしてくれて助かる。

ポケットに入れたまま洗濯してしまったが、何の問題もなく動作しているので、防水性は信頼できそう。

ひとまずは、ここまで。随時更新。




まとめ

ログが簡単に取れるようになったので、基本的には満足。
ただ全機能を使いこなそうとすると、荒が浮き出てくる。多機能化も良し悪しか?

良い所
 安い。M-241の半値で多機能。
 GPS衛星補足が早い。補足状況も確認できる。
 ログがファイルとして読み込める。
 停止区間で座標が大きく暴れない。
 洗濯しても問題なく動作しているので防水力は万全。

不満点
 液晶が薄い。
 作成されるファイルが、000から始まる連番なので、保存管理するには変更作業が必要。
 ルート作成にはソフトが必要?
 リアルタイムに生データを転送できない。
 高度の変動が激しすぎて、斜度が信頼できない。
 温度計が役に立たない。
 天気予報も当てにならない。

その他
 操作方法が特殊なのは、ボタンが少ないのだから仕方ない。慣れてしまえば問題ない。 
 小さいなという印象だが、M-241とそんなに差はない。AA電池が無いので非常に軽い。
 トンネルや屋内で受信が途切れるとどうなるのか?(特に問題なし)
 記録間隔を1秒にするとデータ量が膨大になり反応が悪くなる。
 記録としては1秒間隔が望ましいが、GP102で見返すにはもっと荒い方が良さそうなので、
 後から間引いて戻す方法を探すべし。
 GP102から吸い出す事は出来るが、書き込む方法が見当たらない。(ファイル転送だけでは認識されない)
 fitへ変換する方法も見つからないので、fitファイルの編集ができない。
 自転車用ではないので、マウントする方法を考えなければいけない。
 バッグに入れたまま帰宅して放置→電池切れが多発。やはり目に付く所に取り付ける必要があるようだ。




参考

https://www.yamareco.com/modules/diary/209519-detail-177594
http://samidare.jp/jr7cwk/lavo?p=log&lid=339094




雑記

壊してはいけないと思い、真っ先に付属のストラップを取り付けようとしていたら、落す。
壊れていないようなので良かったが、M-241も買ってすぐに落とし電池蓋を破損したし、
心底、自分の不注意・不器用さが嫌になる。

GP102は生データを転送できないので、M-241にはまだ使い道がありそうだ。